新井イスマイル / Ismail Arai
奈良先端科学技術大学院大学 総合情報基盤センター 准教授
- オープンデータ伝道師(2022.4.1- デジタル庁, 2016.3.30-2021.8.31 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室任命)
- 地域情報化アドバイザー(2017.6.26- 総務省政策統括官(情報通信担当)任命)
- デジタル推進委員(2022.12.16- デジタル庁)
- IEEE, 電子情報通信学会, 情報処理学会 シニア会員
- ACM, 日本データベース学会, 情報社会学会 会員
- WIDEプロジェクト, サイバー関西プロジェクト, Live E!, ICT教育推進協議会 会員
- Code for Nara メンバー
研究対象
- 公共交通データ解析
- 歩行者ナビゲーションシステム, 屋内測位
- センサネットワーク, モバイルセンシング
- データマイニング(センサデータ, ライフログ, Web)
- インターネット, IoT, サイバーセキュリティ
- オープンデータ
略歴
学歴
2000.3.20 明石工業高等専門学校 電気工学科 卒業
2002.3.21 明石工業高等専門学校 専攻科 機械・電子システム工学専攻 修了
2004.3.24 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 情報システム学専攻 博士前期課程 修了
2008.3.24 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 情報システム学専攻 博士後期課程 修了
職歴
常勤
- 2008.4.1-2011.3.31 立命館大学 総合理工学研究機構 ポスドク研究員
- 2011.4.1-2016.3.31 明石工業高等専門学校 電気情報工学科 助教、講師、准教授
- 2016.4.1- 奈良先端科学技術大学院大学 総合情報基盤センター / 先端科学技術研究科 准教授
非常勤
- 2004.4.1-2007.3.31 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 COE奨励研究員
- 2004.10.1-2010.3.31 京都女子大学 現代社会学部 非常勤講師 (ネットワーク演習, ネットワーク技術論)
- 2006.4.1-2008.3.31 大阪大学 サイバーメディアセンター 特任研究員
- 2014.4.1-2014.8.31 神戸女学院大学 人間科学部 非常勤講師 (情報科学基礎演習)
- 2016.4.1-2018.3.31 明石工業高等専門学校 非常勤講師(プログラミングII, オペレーティングシステム, ソフトウェア工学, データベース, 情報数理工学)
- 2017.4.1-2021.3.31 奈良工業高等専門学校 非常勤講師(情報工学実験III, データベース)
- 2019.7.28-2020.7.27 Research Scholar, Integrated Science and Technology Program, College of Integrated Science and Engineering, James Madison University (Virginia在外研究記)
その他委員等(民間・行政機関)
- 岸和田市外部アドバイザー会議 アドバイザー、2024/8/1, 8, 14
- 奈良市人材管理システム導入事業 審査委員、奈良市、2024/1-2024/3
- 最高情報セキュリティ責任者(CISO)補佐業務委託にかかる選定委員、大阪市、2023/-2024/4/1
- 大阪市水道局情報システム統合基盤・庁内情報ネットワーク再構築および運用保守業務委託選定委員、2023-2024/4/1
- 奈良市教育委員、2023/10/6-2027/10/5
- 堺市西区政策会議 構成員、2023/7/26-2025/3/31
- 岸和田市外部アドバイザー会議 アドバイザー、2023/8/17, 18
- 「キャッシュレス決済端末機付きセミセルフPOSレジ導入業務委託」審査委員、奈良市、2022/10/21-2023/3/31
- 滋賀県デジタル社会推進懇話会 委員、2022/06/6-2025/03/31
- 「令和4年度最高情報セキュリティ責任者(CISO)補佐業務委託」公募型プロポーザル方式事業者選定委員会 委員、大阪市、2022/01/05-2022/03/31
- 岸和田市総合計画審議会 委員、2021/07/01-2023/03/31
- 技術顧問、株式会社CiNK、2021/04/23-2023/03/31
- COCOA不具合調査・再発防止策検討チームの調査に関する助言 学識経験者、厚生労働省、2021/03/25-2021/04/30
- 奈良市立学校児童生徒のICTの活用に関する懇談会 委員、2020/12/21-2022/03/31
- 関西スマートエネルギーイニシアティブ 学識委員、一般財団法人大阪科学技術センター、2020/11/16-2021/03/31
- 滋賀ICT大賞2019審査委員会 審査委員、滋賀県地域情報化推進会議、2019/06/07
- 奈良市ホームページ構築事業者選定委員会 委員、2019/05/17-2019/06/30
- データ運用検討分科会 委員、VLED、2018/12/20-2021/03/31
- 滋賀ICT大賞2018審査委員会 審査委員、滋賀県地域情報化推進会議、2018/05/22
- ICTを活用した見守りサービスに関する評価報告書作成に向けた検討会 委員、神戸市、2017/12/18
- 滋賀県ICT推進懇話会 委員、滋賀県、2017/08/31-2022/03/31
- 「地域の見守りサービス実証実験業務委託」の実施における公募型プロポーザル方式に係る学識経験者の意見を聴取する審査会議 委員、大阪市、2017/05/08-2017/07/31
- 大阪市天王寺動物園ホームページ作成業務委託公募型プロポーザル方式選定委員会 委員、大阪市、2016/06/30-2016/08/31
- 明石工業高等専門学校ホームページ作成・運営における助言 アドバイザー、明石高専、2016/06/16-2017/03/31
- 第1回神戸創生会議 学識経験者、神戸市、2016/03/21
- 「小学生及び中学生向けプログラミング講座企画・運営等業務委託」の実施における公募型プロポーザル方式に係る学識経験者等の意見を聴取する審査会議 委員、大阪市、2016/02/18-2016/03/31
- 大阪市アプリ検討ワーキンググループにおける外部有識者との意見交換会 学識経験者、大阪市、2015/11/26
- 「data.KOBE」×NTTドコモ アプリコンテスト 審査員、神戸市、2015/10/27-2015/11/03
- 神戸創生戦略プロジェクトチーム メンバー、神戸市、2015/06/18-2016/03/31
- 兵庫県起業支援型地域雇用創造事業クリエイティブ人材育成・異業種交流・IT産業振興支援事業 アドバイザー、兵庫県、2014/04/01-2015/03/31
- オープンデータアイディアソンin大阪 モデレータ、経済産業省・一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)、2013/11/09
- ICT活用研究会 研究員、大阪市北区、2013/10/01-2014/03/31
- 地下街マップ検討協議会 学識経験者、大阪地下街株式会社、2011-2024/03
連絡先
- E-mail :
- 住所 : 〒630-0192 奈良県生駒市高山町8916-5
研究業績
受賞
- Best paper award, IEEE International Conference on Smart Mobility - IEEE(SM'23), 2023年3月21日.
- 優秀論文賞, 第84回「高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)」研究会, 情報処理学会, 2021年3月4日.
- IA優秀研究賞, 電子情報通信学会 通信ソサエティ, 2017年6月8日.
- 「情報通信月間」近畿総合通信局長表彰, 「電波の日・情報通信月間」記念式典, 2017年6月1日.
- 特選論文, 情報処理学会, 2017年2月15日.
- The Best Demo Award, Open Data Visualization Contest, Symposium on VHPC, SIGGRAPH ASIA 2015, 2015年11月3日.
- Princeton Award, Open Data Visualization Contest, Symposium on VHPC, SIGGRAPH ASIA 2015, 2015年11月3日.
- 優秀論文賞, 高専教育, 2015年8月27日.
- 「オープンデータ・アプリ」総務大臣奨励賞, 総務省, 2014年6月12日.
- 兵庫県地域情報化功労表彰, 兵庫ニューメディア推進協議会, 2014年5月19日.
- 特選論文, 情報処理学会, 2014年2月15日.
- 最優秀賞, オープンデータユースケースコンテスト, 経済産業省・総務省, 2014年2月7日.
- 優秀論文賞, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム, 情報処理学会, 2010年8月25日.
- 優秀プレゼンテーション賞, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム, 情報処理学会, 2010年7月9日.
- 最優秀論文賞, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2006)シンポジウム, 情報処理学会, 2006年8月21日.
- 野口賞, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2006)シンポジウム, 情報処理学会, 2006年7月7日.
論文誌
- Araya Kibrom Desta, Shuji Ohira, Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa, “Rec-CNN: In-vehicle networks intrusion detection using convolutional neural networks trained on recurrence plots,” Vehicular Communications, vol.35, p.100470, 2022, doi: 10.1016/j.vehcom.2022.100470. [ScienceDirect]
- Araya Kibrom Desta, Shuji Ohira, Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa, “Long Short-Term Memory Networks for In-Vehicle Networks Intrusion Detection Using Reverse Engineered Automotive Packets,” Journal of Information Processing, vol.28, pp.611--622, 2020, doi: 10.2197/ipsjjip.28.611. [J-Stage]
- S. Ohira, A. K. Desta, I. Arai, H. Inoue and K. Fujikawa, “Normal and Malicious Sliding Windows Similarity Analysis Method for Fast and Accurate IDS Against DoS Attacks on In-Vehicle Networks,” in IEEE Access, vol. 8, pp. 42422-42435, 2020, doi: 10.1109/ACCESS.2020.2975893. [IEEE Xplore]
- 大平 修慈, 井上 博之, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “車載LANへ侵入するマルウェアの証拠保全を行うカーネル上のフォレンジック機構,” 情報処理学会論文誌, Vol.60, No.3, pp.791--802, 2019年3月. [IPSJ DL], [Naisar]
- 米澤 拓也, 新井 イスマイル, 秋山 豊和, 藤川 和利, “ランダムフォレストによる路線バス運行状態分類,” 情報処理学会論文誌, Vol.60, No.2, pp.561--571, 2019年2月. [IPSJ DL], [Naistar]
- 石井 将大, 宇野 真純, 猪俣 敦夫, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “エントロピーを特徴として用いた初期潜入段階におけるRATの通信検知,” 電子情報通信学会論文誌, Vol.J101-B, No.3, pp.220--232, 2018年3月. [IEICE DL], [Naistar]
- 東 和樹, 新井 イスマイル, “相互補完型Wi-Fi・地磁気フィンガープリンティング手法の評価,” 情報処理学会論文誌, Vol.58, No.2, pp.384--395, 2017年2月. [IPSJ DL] (特選論文)
- 松田 裕貴, 新井 イスマイル, 荒川 豊, 安本 慶一, “スマートフォン搭載照度センサの個体差に対応した夜道における街灯照度推定値校正手法の提案,” 情報処理学会論文誌, Vol.57, No.2, pp.520--531, 2016年2月. [IPSJ DL]
- 新井 イスマイル, “ソフトウェア技術者から見たオープンデータの魅力,” コンピュータソフトウェア, Vol.32, No.3, pp.10--22, 2015年8月. [J-STAGE]
- 新井 イスマイル, 松野泉, 中井優一, “防災教育ツールとしてのアマチュア無線の活用,” 高専教育, Vol.38, pp.607--610, 2015年3月. [PDF] (優秀論文賞)
- 新井 イスマイル, 福島 徹, 井谷 武史, 中川 卓也, 福田 豊, 佐村 敏治, 渡部 守義, 堤 保雄, “汎用端末での利用者認証を可能としたセキュアな教育支援用ネットワークの構築,” 高専教育, Vol.37, pp.489--494, 2014年3月. [PDF]
- 新井イスマイル, 柏木 まもる, 西村 友佑, 羽田 哲也, “プログラミングコンテスト2012におけるサイコロ検出問題の解法,” 明石工業高等専門学校研究紀要, No. 56, pp.73--77, 2014年3月. [PDF]
- 松田 裕貴, 新井 イスマイル, “スマートフォン搭載照度センサの集合知による網羅的な街灯情報収集システムの開発,” 情報処理学会論文誌, Vol.55, No.2, pp.750--760, 2014年2月. [IPSJ DL] (特選論文)
- 新井 イスマイル, 堀 磨伊也, 河合 紀彦, 安部 陽平, 市川 昌宏, 里中 裕輔, 新田 竜規, 新田 知之, 藤井 陽光, 向井 政貴, 堀見 宗一郎, 牧田 孝嗣, 神原 誠之, 西尾 信彦, 横矢 直和, “Gooraffiti Umechika: 人が消える地下街パノラマビューア,” 情報処理学会 論文誌, Vol.53, No.5, pp.1546--1557, 2012年5月. [IPSJ DL]
- 安部 陽平, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “地上と地下街を含むパノラマビューでの階層関係把握手法の評価,” 情報処理学会 論文誌, Vol.53, No.4, pp.1349--1359, 2012年4月. [IPSJ DL]
- 中村 明順, 通山 和裕, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “実世界指向推薦のCoverage拡大のためのユーザプロファイル抽象化手法,” 情報処理学会 論文誌, Vol.51, No.12, pp.2343--2353, 2010年12月. [IPSJ DL]
- 榎堀 優, 中野 悦史, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “PeerPool: DNSクエリを操作に用いた分散スマート環境間接続技術,” 情報処理学会 論文誌(ACSトランザクション), Vol.2, No.4, pp.37--47, 2009年12月. [IPSJ DL]
- 新井 イスマイル, 川口 誠敬, 藤川 和利, 砂原 秀樹, “Geocrawler:個人サイトの評価情報と位置情報に基づいた店舗検索用Webインデクサの開発,” 情報処理学会 論文誌, Vol.48, No.7, pp.2319--2327, 2007年7月. [IPSJ DL]
国際会議
- Takuya Matsunaga, Ismail Arai, Yutaro Atarashi, Arata Endo, Kazutoshi Fujikawa, “Performance Evaluation of Fingerprint-Based Indoor Positioning Using RSSI in 802.11ah,” 2024 14th International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation (IPIN), Kowloon, Hong Kong, 2024, pp.1--7, doi:10.1109/IPIN62893.2024.10786180 [IEEE Xplore]
- Toyokazu Akiyama, Naoki Matsuo, Ismail Arai, Hiroshi Yamamoto, “Analysis for Automatic Extraction of Uncomfortable Driving by Constatnt Observation of Route Buses Using Anonymous Sensors,” 2024 International Conference on Smart Mobility (SM), pp.40--47, Ontario, Canada, September, 2024, doi: 10.1109/SM63044.2024.10733478. [IEEE Xplore]
- Shin Hitomi, Ismail Arai, Arata Endo, Masatoshi Kakiuchi, Kazutoshi Fujikawa, “Assessing Initial Attacks and Defense with Retry Function in MQTT over QUIC,” 2024 IEEE 48th Annual Computers, Software, and Applications Conference (COMPSAC), pp.1592--1597, Osaka, Japan, 2024, doi: 10.1109/COMPSAC61105.2024.00250 [IEEE Xplore]
- Arata Yoshihara, Ismail Arai, Arata Endo, Masatoshi Kakiuchi, Kazutoshi Fujikawa, “Enhanced Pedestrian Detection Model Transfer-Trained on YOLOv8 Using DenseFused RGB and FIR Images,” 2024 IEEE International Conference on Smart Computing (SMARTCOMP), Osaka, Japan, 2024, pp.246--248, doi: 10.1109/SMARTCOMP61445.2024.00057 [IEEE eXplore]
- Takuya Matsunaga, Ismail Arai, Yutaro Atarashi, Masaki Sanada, Arata Endo, Masatoshi Kakiuchi, Kazutoshi Fujikawa, “Developing Dense Wireless Signal and Magnetic Field Mapping Tool,” 2024 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops and other Affiliated Events (PerCom Workshops), pp. 370--372, March, 2024, doi: 10.1109/PerComWorkshops59983.2024.10503421. [IEEE Xplore]
- Takumi Niwa, Ismail Arai, Arata Endo, Masatoshi Kakiuchi, Kazutoshi Fujikawa, “Improving Bus Arrival Time Prediction Accuracy with Daily Periodic Based Transportation Data Imputation,” 2023 International Conference on Smart Mobility (SM), pp.126--131, Thuwal, Saudi Arabia, March, 2023, doi: 10.1109/SM57895.2023.10112252. [IEEE Xplore]
- Takumi Fukuda, Ismail Arai, Arata Endo, Masatoshi Kakiuchi, Kazutoshi Fujikawa, “Benchmark of Deep Learning Visual and Far-Infrared Videos Toward Weather-tolerant Pedestrian Traffic Monitoring,” 2023 International Conference on Smart Mobility (SM), pp.45--50, Thuwal, Saudi Arabia, March, 2023, doi: 10.1109/SM57895.2023.10112301. [IEEE Xplore] (Best paper award)
- Tatsuya Yamamura, Ismail Arai, Masatoshi Kakiuchi, Arata Endo, Kazutoshi Fujikawa, “Bus Ridership Prediction with Time Section, Weather, and Ridership Trend Aware Multiple LSTM,” 2023 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops and other Affiliated Events (PerCom Workshops), pp.509--514, March, 2023, doi: 10.1109/PerComWorkshops56833.2023.10150218. [IEEE Xplore]
- Shuji Ohira, Kibrom Desta Araya, Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa, “IVNPROTECT: Isolable and Traceable Lightweight CAN-Bus Kernel-Level Protection for Securing In-Vehicle Communication,” 9th International Conference on Informatino Systems Security and Privacy (ICISSP 2023), pp.17--28, Lisbon, Portugal, 2023, doi: 10.5220/0011605300003405. [Scitepress]
- Yusei Katsura, Arata Endo, Masatoshi Kakiuchi, Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa, “Lightweight Intrusion Detection Using Multiple Entropies of Traffic Behavior in IoT Networks,” 2022 IEEE Global Conference on Artificial Intelligence and Internet of Things (GCAIoT), pp.138--145, Alexandria, Egypt, 2022, doi: 10.1109/GCAIoT57150.2022.10019223. [IEEE Xplore]
- Masato Kawashima, Ismail Arai, Arata Endo, Masatoshi Kakiuchi, Kazutoshi Fujikawa, “Origin Destination Estimation Carrying over Rolling Proximity Identifiers with RSSI,” 2022 IEEE Global Conference on Artificial Intelligence and Internet of Things (GCAIoT), pp.7--12, Alexandria, Egypt, 2022, doi: 10.1109/GCAIoT57150.2022.10019176. [IEEE Xplore]
- Araya Kibrom Desta, Shuji Ohira, Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa, “U-CAN: A Convolutional Neural Network Based Intrusion Detection for Controller Area Networks,” 2022 IEEE 46th Annual Computers, Software, and Applications Conference (COMPSAC), pp.1481-1488, June, 2022, doi: 10.1109/COMPSAC54236.2022.00235. [IEEE Xplore]
- Rei Okumura, Ismail Arai, Yutaro Atarashi, Kaoru Kawabata, Kazutoshi Fujikawa, “Feasibility Study of Magnetism-based Indoor Positioning Methods in an Incineration Plant,” 2022 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops (PerCom Workshops), pp.563--568, March, 2022, doi: 10.1109/PerComWorkshops53856.2022.9767331. [IEEE Xplore]
- Ahmed Elnoshokaty, Ismail Arai, Samy El-Tawab, Ahmad Salman, “Transit System Prediction for Real-time Weather Conditions: Fleet Management and Weather-related Ridership,” 2022 International Conference on Smart Mobility (SM), pp.14--20, New Alamein, Egypt, March, 2022, doi: 10.1109/SM55505.2022.9758295. [IEEE Xplore]
- Ismail Arai, Ahmad Elnoshokaty, Samy El-Tawab, Ahmad Salman, “The Effect of COVID-19 on the Transit System in Two Regions: Japan and USA,” 2021 IEEE Global Conference on Artificial Intelligence and Internet of Things (GCAIoT), pp.1--6, Dubai, United Arab Emirates, 2021, doi: 10.1109/GCAIoT53516.2021.9693002. [IEEE Xplore]
- Shuji Ohira, Kibrom Desta Araya, Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa, “PLI-TDC: Super Fine Depay-Time Based Physical-Layer Identification with Time-to-Digital Converter for In-Vehicle Networks,” Proceedings of the 2021 ACM Asia Conference on Computer and Communication Security (Asia CCS '21), Association for Computing Machinery, Hong Kong, China, pp.176--186, doi: 10.1145/3433210.3437530. [ACM DL]
- Amr Hilal, Ismail Arai, Samy El-Tawab, “DataLoc+: A Data Augmentation Technique for Machine Learning in Room-Level Indoor Localization,” 2021 IEEE Wireless Communications and Networking Conference (WCNC), Nanjing, China, 2021, pp. 1--7, doi: 10.1109/WCNC49053.2021.9417246. [IEEE Xplore]
- Ismail Arai, Ahmed Elnoshokaty, Samy El-Tawab, “Leveraging IoT and Weather Conditions to Estimate the Riders Waiting for the Bus Transit on Campus,” 2021 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops (PerCom Workshops), pp.552--557, March, 2021, doi: 10.1109/PerComWorkshops51409.2021.9431016. [IEEE Xplore]
- Euclides Chauque, Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa, “Reducing Tail Latency In Cassandra Cluster Using Regression Based Replica Selection Algorithm,” 2020 IEEE Global Conference on Artificial Intelligence and Internet of Things (GCAIoT), pp.1--7, Dubai, United Arab Emirates, 2020, doi: 10.1109/GCAIoT51063.2020.9345823. [IEEE Xplore]
- Atsuto Ishinaga, Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa, “Route-Bus Driver Evaluation System Using Digital Tachograph Data and Static Route Features,” 2020 IEEE Global Conference on Artificial Intelligence and Internet of Things (GCAIoT), Poster, Dubai, United Arab Emirates, 2020. (3rd prize)
- Araya Kibrom Desta, Shuji Ohira, Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa, “MLIDS: Handling Raw High-Dimensional CAN Bus Data using Long Short-Term Memory Networks for Intrusion Detection in In-Vehicle Networks,” 2020 30th International Telecommunication Networks and Applications Conference (ITNAC), Merbourne, Australia, 2020, pp.1--7, doi: 10.1109/ITNAC50341.2020.9315024.
- Koji Harada, Ismail Arai, Shigeru Kashihara, Kazutoshi Fujikawa, “Poster Abstract: A performance investigation of thermal camera and a color camera for searching victims with an unmanned aerial vehicle,” In proceeding of the 18th Conference on Embedded Networked Sensor System (SenSys '20), Association for Computing Machinery, New York, NY, USA, 647–648, November, 2020, doi: 10.1145/3384419.3430459. [ACM DL]
- Toyokazu Akiyama, Ismail Arai, Hiroshi Yamamoto, “[Poster Presentation] Research and development of a safe bus driving support system considering passenger discomfort,” IEICE Tech. Rep., Vol. 120, No. 177, IA2020-12, p.32, Online, October, 2020. [IEICE DL]
- Shuji Ohira, Kibrom Desta Araya, Tomoya Kitagawa, Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa, “Divider: Delay-Time Based Sender Identification in Automotive Networks,” 2020 IEEE 44th Annual Computers, Software and Applications Conference (COMPSAC), pp.1490--1497, Madrid, July, 2020, doi:10.1109/COMPSAC48688.2020.00-44. [IEEE Xplore]
- Ismail Arai, Masahiro Kametani, Norihiko Honda, and Toyokazu Akiyama, “DOCOR: Sensing Everything From Route Buses,” 2020 IEEE 6th World Forum on Internet of Things (WF-IoT), pp.1--2, New Oleans, LA, USA, June, 2020, doi: 10.1109/WF-IoT48130.2020.9221027. [IEEE Xplore]
- Ismail Arai, Yuichiro Nishimura, Samy El-tawab, Ahmad Salman, Kyoko Tamaizumi and Yasushi Ishizuka, “Utilizing tablet as a digital camera for K-2 grade mapping workshop in the network restricted environment,” Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference, pp.1354--1359, USA, April, 2020. [LearnTechLib]
- Samy El-Tawab, Ismail Arai, Ahmad Salman, and B. Brian Park, “A Framework for Transit Monitoring System Using IoT Technology: Two Case Studies,” 2020 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops (PerCom Workshops), pp.570--575, USA, March, 2020, doi: 10.1109/PerComWorkshops48775.2020.9156130. [IEEE Xplore]
- Kibrom Desta Araya, Shuji Ohira, Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa, “ID Sequence Analysis for Intrusion Detection in the CAN bus using Long Short Term Memory Networks,” 2020 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops (PerCom Workshops), pp.59--64, USA, March, 2020, doi: 10.1109/PerComWorkshops48775.2020.9156250. [IEEE Xplore]
- Ismail Arai, Kyoko Tamaizumi, Yasushi Ishizuka, Ahmad Salman, and Samy El-Tawab, "The realistic digital mapping workshop for KG-2nd grade kids in the network restrited environment," Poster, Teaching and Learning with Techonology Conference 2019, USA, Oct, 2019.
- Ismail Arai, Shuji Ohira, Kibrom Araya Desta, Kazutoshi Fujikawa, Ahmad Salman, and Samy El-Tawab, "Two strategies of packet based or electric signal based IDS for CAN," Poster, CCI Research Workshop, USA, Oct, 2019.
- Hayato Nakashima, Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa, “Passenger Counter Based on Random Forest Regressor Using Drive Recorder and Sensors in Buses,” 2019 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops (PerCom Workshops)), pp.561--566, Japan, March, 2019, doi: 10.1109/PERCOMW.2019.8730761. [IEEE Xplore]
- Hayato Nakashima, Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa, “Proposal of a Method for Estimating the Number of Passengers with Using Drive Recorder and Sensors Equipped in Buses,” Proceedings of 2018 IEEE International Conference on Big Data, pp.5379--5381, U.S.A, December, 2018. [IEEE Xplore]
- Takuya Yonezawa, Ismail Arai, Toyokazu Akiyama, Kazutoshi Fujikawa, “Random Forest Based Bus Operation States Classification Using Vehicle Sensor Data,” 2018 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops (PerCom Workshops), pp.819--824, Greece, March, 2018. [IEEE Xplore]
- Genki Terai, Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa, “Fixed point observation of geomagnetism for dynamic fingerprinting map construction, ” Student Workshop, MobiCASE 2018, Japan, March, 2018. [PDF]
- Hayato Nakashima, Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa, “Proposal of Estimating Number of Passengers Using Images of Drive Recorder Inside Buses,” Student Workshop, MobiCASE 2018, Japan, March, 2018. [PDF]
- Tomoya Kitagawa, Ismail Arai, Masatoshi Kakiuchi, Atsuo Inomata, Kazutoshi Fujikawa, “Fingerprinting of ECUs using delay time on Controller Area Networks,” ISCIS Security Workshop 2018, U.K., February, 2018.
- Takuya Yonezawa, Ismail Arai, Toyokazu Akiyama, Kazutoshi Fujikawa, “Proposal of classification method of bus operation states using sensor data,” Proceedings of 2017 IEEE International Conference on Big Data, pp.4781--4783, U.S.A, December, 2017. [IEEE Xplore]
- Toyokazu Akiyama, Yukiko Kawai, Tsuneo Jozen, Tatsuro Miura, Junji Nishida, Ryuichi Yoshida, Kaori Ota, Ismail Arai, “Research and development on layered cloud computing for collection and analysis of vehicle sensor data,” IEICE Tech. Rep., Vol.117, No.299, IA2017-40, p.47, Thailand, November, 2017.
- Ryota Jinnai, Atsuo Inomata, Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa, “Proposal of Hardware Device Model for IoT Endpoint Security and Its Implementation, ”Proceedings of 15th IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications (PerCom 2017), Demo-D14, Hawaii, U.S.A, March, 2017. [IEEE Explore]
- Masatoshi Kakiuchi, Takahiro Tsujii, Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa, “Multi-site distributed backup system for mail service for disaster preparedness, ”IEICE Tech. Rep., Vol.116, No.282, IA2016-50, pp.109--112, Taipei, Taiwan, November, 2016.
- Yuki Matsuda, Takashi Hasegawa, Ismail Arai, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto, “WaistonBelt 2: A Belt-type Wearable Device for Monitoring Abdominal Circumference, Posture and Activity, ”Proceedings of the 9th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU) Kaiserslautern, Germany, October, 2016. [IEEE Explore]
- Kiri Nakata, Tsuyoshi Tatsukawa, Ismail Arai, “A Tree Style Visualization Method for Cell Divisions of Embryos, ” Proceedings of SIGGRAPH Asia 2015 Visualization in High Performance Computing, No. 19, Kobe, Japan, November, 2015. [ACM DL] (The Best Demo Award, Princeton Award)
- Yuki Matsuda, Takashi Hasegawa, Keiichiro Iwanami, Naoya Saito, Takuya Ishioka, Ismail Arai, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto, “WaistonBelt: A Belt for Monitoring Your Real Abdominal Circumference Forever,” Demo, Adjunct Proceedings of Ubicomp 2015, pp.329--332, Osaka, Japan, September, 2015. [ACM DL]
- Yuki Matsuda, Ismail Arai, “A Safety Assessment System for Sidewalks at Night Utilizing Smartphones' Light Sensors,” Poster, Adjunct Proceedings of Ubicomp 2014, pp.115--118, Seattle, U.S.A., September, 2014. [ACM DL]
- Yuki Matsuda, Ismail Arai, “An Experiment of A Streetlamp Classifying and A Vertical Illuminance Assessing Utilizing Smartphones' Light Sensors,” 3rd International Symposium on Technology for Sustainability (ISTS2013), No.264, Hong Kong, China, November, 2013. [PDF]
- Keiichiro Iwanami, Ismail Arai, Seiichi Tanaka, “Evaluation of the Positioning System Utilizing Smartphone's Air Pressure Sensor and Accelerometer in Suzuka Circuit,” 3rd International Symposium on Technology for Sustainability (ISTS2013), No.265, Hong Kong, China, November, 2013. [PDF]
- Nobuhiko Nishio, Ryuta Oka, Tran Xuan Duc, Ismail Arai, “Place Sticker: Energy Harvesting Approach for Low Cost Wi-Fi AP Positioning Infrastructure,” Demo Proceedings of Pervasive 2011, San Francisco, USA, June, 2011. [PDF]
- Ismail Arai, Maiya Hori, Norihiko Kawai, Yohei Abe, Masahiro Ichikawa, Yusuke Satonaka, Tatsuki Nitta, Tomoyuki Nitta, Harumitsu Fujii, Masaki Mukai, Soichiro Horimi, Koji Makita, Masayuki Kanbara, Nobuhiko Nishio and Naokazu Yokoya, “Pano UMECHIKA: A crowded underground city panoramic view system,” The proceedings of the International Symposium on Distributed Computing and Artificial Intelligence 2010 (DCAI '10), pp.174--181, Valencia, Spain, September, 2010. [Springer Link]
- Ismail Arai, Soichiro Horimi and Nobuhiko Nishio, “Wi-Foto2: Heterogeneous device controller using Wi-Fi positioning and template matching,” Demo, Pervasive 2010, pp.70--73, Helsinki, Finland, May, 2010. [PDF]
- Ismail Arai, Inoue Atsuhito, Kazuhiko Shiraishi, Soichiro Horimi and Nobuhiko Nishio, “Wi-Foto: A Universal Service Controller System for Distributed Smart Environment,” Demo, Adjunct Proceedings of Pervasive 2009, pp.197--200, Nara, Japan, May, 2009. [PDF]
- Nobuhiko Nishio, Noriaki Sakamoto and Ismail Arai, “Real-World-oriented Contents Management System Mashed up with Google Street View,” Demo, Adjunct Proceedings of Pervasive 2009, pp.269--272, Nara, Japan, May, 2009. [PDF]
- Nobuo Kawaguchi, Nobuhiko Nishio, Yohei Iwasaki, Ismail Arai, Koichi Tanaka and Shigeo Fujiwara, “Secure and Dynamic Cordination of Heterogeneous Smart Spaces,” Proceedings of the 10th Ubicomp 2008 Workshop Programs, P.224, Seoul, Korea, September, 2008. [PDF]
- Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa and Hideki Sunahara, “Proposal of Time crawler which collects an event time by reading Exif data in blogs,” Proceedings of the Annual IEEE Student Paper Conference (AISPC'08), 2a-3, Aalborg, Denmark, February, 2008. [IEEE Xplore]
- Yuuki Uranishi, Muneyuki Sakata, Ismail Arai, Yoshitsugu Manabe, Hideki Sunahara and Kunihiro Chihara, “Book Management System Using Various Sensor Network,” International Workshop on Advanced Imaging Technology 2008 (IWAIT 2008), B6-4, Hsinchu, Taiwan, January, 2008. [PDF]
- Ismail Arai, Yuuki Uranishi, Muneyuki Sakata, Kazutoshi Fujikawa, Hideki Sunahara and Kunihiro Chihara, “Next Generation Library: Automatic book management system with ubiquitous sensors,” Demonstration at Fifth annual IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications (PerCom 2007), White Plains, NY, USA, March, 2007. [PDF],
- Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa and Hideki Sunahara, “A Proposal of information retrieval method based on TPO metadata,” Proceedings of 2005 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing, pp.442--445, Victoria, Canada, August, 2005. [IEEE Xplore]
国内研究会
- 吉村 太斗, 林 虎太郎, 新井 イスマイル, 松田 裕貴, ”BLEのランダムMACアドレスを用いたODデータ推定に向けた初期検討,“ 2024年度情報処理学会関西支部支部大会講演論文集, G-11, 2024年9月. [PDF] [IPSJ DL]
- 松尾 直紀, 秋山 豊和, 新井 イスマイル, 山本 寛, ”匿名性の高いセンサを用いた路線バスの常時観測による不快運転の分析,” 信学技報, Vol.123, No.422, IA2023-97, pp.142--149, 2024年3月. [IEICE]
- 辻井 高浩, 松田 裕貴, 垣内 正年, 諏訪 博彦, 新井 イスマイル, 安本 慶一, “スマートシティおよび発災時における地域BWA有効活用の一考察,” AXIES 2023年度年次大会, 2023年12月.
- 松尾 直紀, 秋山 豊和, 新井 イスマイル, 山本 寛, ”路線バスにおける不快運転箇所の特徴抽出に関する一考察,” 第53回インターネット技術第163委員会研究会 (ITRC meet53) ポスターセッション, 2023年5月.
- 秋山 豊和, 新井 イスマイル, 山本 寛, “路線バスにおける常時観測による不快運転の分析,” 電子情報通信学会総合大会講演集, B-16-5, 2023年3月.
- 新 佑太郎, 川端 馨, 新井 イスマイル, 松永 拓也, “清掃工場におけるLTEとWi-Fiを活用した磁気測位に関する検討,” 第33回廃棄物資源循環学会研究発表会講演集, pp.77--78, 2022年9月, doi: 10.14912/jsmcwm.33.0_77
- 松永 拓也, 新 佑太郎, 新井 イスマイル, 川端 馨, 遠藤 新, 垣内 正年, 藤川 和利, “清掃工場における気圧差・LPWA RSSIを用いたエリア推定,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散協調とモバイル2022シンポジウム論文集, pp.822--833, 2022年7月. [IPSJ DL]
- 山村 竜也, 新井 イスマイル, 遠藤 新, 垣内 正年, 藤川 和利, “同一便と同一バス停における乗客数の変動特性を考慮したLSTMによる路線バス乗客数予測,” マルチメディア, 分散協調とモバイル2022シンポジウム論文集, pp.766--773, 2022年7月. [IPSJ DL]
- 川島 将渡, 遠藤 新, 垣内 正年, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “複数スマートフォンのMACアドレスランダム化の非同期性を用いたODデータ自動取得手法の提案と評価,” 情報処理学会研究報告ユビキタスコンピュティングシステム研究発表会(UBI), Vol.2022-UBI-73, No.7, pp.1--8, 2022年3月. [IPSJ DL]
- 小松 聖矢, 桂 祐成, 垣内 正年, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “IPフロー情報を用いた確定時間でのマルウェアトラフィック検知,” 信学技法, Vol.121, No.201, IA2021-27, pp.61--11, 2021年10月. [IEICE DL]
- 奥村 嶺, 新 佑太郎, 新井 イスマイル, 川端 馨, 藤川 和利, “清掃工場における磁気と気圧を用いた屋内測位可能性の現地調査,” 情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究発表会(MBL), Vol.2021-MBL-99, No.27, pp.1--8, 2021年5月. [IPSJ DL] (奨励発表)
- 石長 篤人, 新井 イスマイル, 垣内 正年, 藤川 和利, “運行情報と気象情報の畳み込みによるバス到着時刻予測手法,” 情報処理学会研究報告高度交通システムとスマートコミュニティ研究発表会(ITS), Vol.2021-ITS-84, No.6, pp.1--8, 2021年3月. [IPSJ DL] (優秀論文賞)
- 大平 修慈, Kibrom Araya Desta, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “TDCによる遅延時間の高時間分解能観測に基づくCANメッセージの送信元識別手法,” 情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC), Vol.2019-CSEC-87, No.12, pp.1--8, 2019年12月. [IPSJ DL]
- 山崎 勇二, 垣内 正年, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “既存のWebアプリケーションへの適用性を考慮したプリミティブなTrusted TypesによるClient-Side XSS防御手法の提案,” 情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC), Vol.2019-CSEC-87, No.5, pp.1--6, 2019年12月. [IPSJ DL]
- 菖蒲谷 まい, 秋山 豊和, 新井 イスマイル, 山本 寛, 春本 要, 河合 由起子, “動くランドマークとしてのバスの活用可能性の調査,” 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2019), D6-1, 2019年3月. [PDF]
- 木下 裕太, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “多様な遅延状況における片方向遅延情報とout-of-orderを考慮したMPTCPスケジューラ,” 信学技法, Vol.118, No.466, IN2018-92, pp.49--52, 2019年3月. [IEICE DL]
- 中島 颯人, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “バス車載ドライブレコーダとセンサデータによるランダムフォレスト分類器を用いた乗降客数推定手法の提案,” 信学技法, Vol.118, No.449, ITS2018-79, pp.175--180, 2019年2月. [IEICE DL]
- 仲野 弘一, 垣内 正年, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “エッジコンピューティング環境におけるユーザの移動性を考慮したコンテナの同期先の選択手法の提案,” 信学技法, Vol.118, No.360, IA2018-53, pp.85--88, 2018年12月. [IEICE DL]
- 木下 裕太, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “多様な遅延状況における片方向遅延情報とout-of-orderを考慮したMPTCPスケジューラの提案,” 信学技法, Vol.118, No.360, IA2018-49, pp.59--63, 2018年12月. [IEICE DL]
- Araya Kibrom Desta, Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa, “Intrusion Detection in the CAN bus using Statistical Analysis and Neural Networks,” Internet Conference 2018, Poster No.16, 2018年11月. [PDF]
- Hayato Nakashima, Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa, “Counting Passengers from Images of Drive Recorder Inside Buses by Using Background Subtraction and OpenPose,” Internet Conference 2018, Poster No.15, 2018年11月. [PDF]
- 大平 修慈, 新井 イスマイル, 井上 博之, 藤川 和利, “車載インフォテインメントシステムにおけるホワイトリストと遅延付加によるCANバス上のDoS攻撃緩和手法,” コンピュータセキュリティシンポジウム2018論文集, 4B1-3, 2018年10月. [IPSJ DL]
- 寺井 元基, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “動的なフィンガープリンティングマップ構成に向けた地磁気の変化の定点観測,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム論文集, pp.1035--1039, 2018年7月. [IPSJ DL]
- 中島 颯人, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “バス車載ドライブレコーダを用いた背景差分法による乗降客数推定手法の評価,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム論文集, pp.43--48, 2018年7月. [IPSJ DL]
- 菖蒲谷 まい, 秋山 豊和, 新井 イスマイル, 山本 寛, “定常的なバス運行モニタリングシステムにおける遅延分析方式に関する一考察,” ,第 43回インターネット技術第 163 委員会研究会 (ITRC meet43) 学生セッション, 2018年6月.
- 辻井 高浩, 新井 イスマイル, 垣内 正年, 油谷 曉, 猪俣 敦夫, 藤川 和利, “災害時のSCU活動支援ネットワークにおける地上から艦船への無線マルチパス有効性の一考察,” 情報処理学会研究報告, Vol.2018-IOT-41, No.26, pp.1--6, 2018年5月. [PDF]
- 油谷 曉, 小林 和真, 丸山 充, 山本 成一, 徳永 正巳, 早川 浩平, 西形 渉, 寺田 直美, 新井 イスマイル, 藤川 和利,“ 8K超高精細映像の非圧縮IP伝送における信頼性の確保,” 情報処理学会研究報告, Vol.2018-IOT-41, No.12, pp.1--6, 2018年5月. [PDF]
- 木村 一統, 新井イスマイル, 藤川和利, “情報指向ネットワークにおけるキャッシュ利用効率向上のための一検討,” 電子情報通信学会第10回ICN研究会, 2017年12月. [PDF]
- 北川 智也, 垣内 正年, 新井 イスマイル, 猪俣 敦夫, 藤川 和利, “車載の社外品ドングルに対する近接攻撃の検証,” コンピュータセキュリティシンポジウム2017論文集, pp.1481--1485, 2017年10月. [IPSJ DL]
- 菖蒲谷 まい, 秋山 豊和, 新井 イスマイル, “バス運行情報分析における遅延情報計算方式の検討,” 電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-16-1, 2017年9月.
- 木村 一統, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “MQTT-SNの実装評価,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2017)シンポジウム論文集, pp.949--954, 2017年6月. [IPSJ DL]
- 米澤 拓也, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “路線バスから得られたセンサデータを利用した運行状態分類モデルの評価,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2017)シンポジウム論文集, pp.65--72, 2017年6月. [IPSJ DL]
- 西原 大貴, 新井 イスマイル, 梶村 好宏, “物体のサイズ感を利用した3DCG画像CAPTCHAの評価,” 電気学会関西支部平成28年度高専卒業研究発表会講演論文集, pp.5--6, 2017年3月. [PDF]
- 宇野 真純, 石井 将大, 猪俣 敦夫, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “エントロピーを用いた初期潜入段階におけるRemote Access Trojanの通信検知,” 信学技法, Vol.116, No.491, IA2016-98, pp.41--46, 2017年3月. [IEICE DL], [IPSJ DL] (IA優秀研究賞)
- 西原 大貴, 新井 イスマイル, “物体のサイズ感を利用した3DCG画像CAPTCHAの評価,” 情報処理研究報告, Vol.2017-CSEC-76, No.4, pp.1--8, 2017年3月. [IPSJ DL]
- 森 篤史, 新井 イスマイル, “2階マルコフ過程を用いたHMMによるコード付与手法の提案,” 情報処理学会研究報告, Vol.2017-MUS-114, No.18, pp.1--9, 2017年2月. [IPSJ DL]
- 木村 一統, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “IoTデバイス向けアプリケーション層プロトコルの性能比較計画,” 情報処理学会研究報告, Vol.2016-MBL-81, No.4, pp.1--4, 2016年12月. [IPSJ DL]
- 米澤 拓也, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “路線バスから得られたセンサデータの解析と車両状態推定に関する検討,” 情報処理学会研究報告, Vol.2016-MBL-81, No.3, pp.1--5, 2016年12月. [IPSJ DL]
- 神内 良太, 猪俣 敦夫, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “IoTエンドポイントセキュリティ用ハードウェアデバイスの提案,” ハードウェアセキュリティフォーラム2016, ポスター発表, 2016年12月.
- 宇野 真純, 石井 将大, 猪俣 敦夫, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “初期侵入段階におけるエントロピーを用いたRATの通信検知手法の考察,” 情報処理学会研究報告, Vol.2016-CSEC-75, No.6, pp.1--6, 2016年12月. [IPSJ DL]
- 西原 大貴, 新井 イスマイル, “物体のサイズ感を利用した3DCG画像CAPTCHAの検討,” 情報処理学会研究報告, Vol.2016-CSEC-75, No.5, pp.1--5, 2016年12月. [IPSJ DL]
- 森 篤史, 新井 イスマイル, “既存曲から学習した遷移確率に基づくコード付与手法の検討,” 情報処理学会研究報告, Vol.2016-MUS-113, No.17, pp.1--4, 2016年10月. [IPSJ DL]
- 古川 智也, 猪俣 敦夫, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “通信データの特徴を用いたRing-LWE問題に基づく鍵交換プロトコルの通信料削減方法の検討,” コンピュータセキュリティシンポジウム2016論文集, Vol.2016, No.2, pp.977--980, 2016年10月. [IPSJ DL]
- 神内 良太, 猪俣 敦夫, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “IoTデバイスに対するDoS攻撃が出力信号に与える影響と対策に関する研究,” コンピュータセキュリティシンポジウム2016論文集, Vol.2016, No.2, pp.444--449, 2016年10月. [IPSJ DL]
- 奥 雅和, 猪俣 敦夫, 新井 イスマイル, 藤川 和利, “秘密分散法と属性ベース暗号を組み合わせたアクセス制御可能なデータ管理システム,” コンピュータセキュリティシンポジウム2016論文集, Vol.2016, No.2, pp.433--438, 2016年10月. [IPSJ DL]
- 新井 イスマイル, 入江 智和, 千田 栄幸, 松野 良信, 池田 耕, 金山 典世, 寺元 貴幸, 仲野 巧, 野口 健太郎, 脇山 俊一郎, 加藤 靖, “国立51高専1法人のスケールメリットII~情報セキュリティ監査、e-learning・標的型攻撃による情報倫理教育、ソフト・回線の共同調達~,” 情報処理学会研究報告(2016-IOT-34(9)), pp.1--9, 2016年6月. [IPSJ DL, SlideShare]
- 中田 季利, 新井 イスマイル, “StarCraft AIにおけるDeep Q-Networkを用いたユニットコントロールの実装,” 情報処理学会研究報告(2016-GI-35(13)), pp.1--7, 2016年3月. [IPSJ DL]
- 東 和樹, 新井 イスマイル, “相互補完型Wi-Fi・地磁気フィンガープリンティング手法の開発,” 電気学会関西支部平成27年度高専卒業研究発表会講演論文集, pp.3--4, 2016年3月. [PDF]
- 東 和樹, 新井 イスマイル, “相互補完型Wi-Fi・地磁気フィンガープリンティング手法の開発,” 情報処理学会研究報告(2016-DPS-166(27)), pp.1--8, 2016年3月. [IPSJ DL]
- 吉川 晃平, 新井 イスマイル, “楽曲の盛り上がりに対応したピアノ譜の簡単化,” 情報処理学会研究報告(2016-MUS-110(19)), pp.1--8, 2016年3月. [IPSJ DL]
- 立川 剛至, 新井 イスマイル, “センサ・カメラ併用型屋内測位・姿勢推定システムへのCNN応用の提案,” インターネットコンファレンス(IC2015), pp.123--124, 2015年10月. [PDF]
- 東 和樹, 新井 イスマイル, “相互補完型Wi-Fi地磁気フィンガープリンティング手法の提案,” インターネットコンファレンス(IC2015), pp.121--122, 2015年10月. [PDF]
- 石内鉄平, 高田優, 中澤春花, 新井イスマイル, “高分解能衛星画像を用いた地上到達紫外線分布図の作成,” 可視化情報学会全国講演会(京都2015)講演集, pp.191--192, 2015年10月.
- 中田 季利, 新井 イスマイル, “StarCraft AIにおけるDeep Q-Networkを用いたユニットコントロールの提案,” 平成27年度情報処理学会関西支部支部大会論文集, B-101, 2015年9月. [IPSJ DL]
- 斉藤 直矢, 新井 イスマイル, “ドローンを用いたサッカーゲーム撮影支援システムの開発,” エンタテインメントコンピューティングシンポジウム(EC2015), pp.131--140, 2015年9月. [IPSJ DL]
- 松田 裕貴, 新井 イスマイル, 荒川豊, 安本慶一, “街灯これくしょん:夜道の明るさをセンシングする参加型アプリケーション,” 電子情報通信学会技術研究報告, ヒューマンプローブ研究会(HPB), pp.9--14, 2015年6月.
- 籔 耀介, 新井 イスマイル, “校舎内におけるBLE電波強度による屋内測位の性能評価,” 情報処理学会第77回全国大会論文集(3), pp.301--302, 2015年3月. [IPSJ DL]
- 松田 裕貴, 岩波 慶一朗, 長谷川 高志, 石岡 匠也, 斉藤 直矢, 新井 イスマイル, “おなかのげんじつ: ベルト着用をトリガとした自動腹囲測定システムの開発,” インタラクション2014論文集, C55, pp.934--939, 2015年3月. [PDF]
- 松田 裕貴, 新井 イスマイル, “スマートフォン搭載照度センサの個体差に対応した夜道の照度推定値校正手法の提案,” 情報処理学会研究報告(2015-UBI-45(49)), pp.1--8, 2015年3月. [IPSJ DL]
- 松田 裕貴, 新井 イスマイル, “スマートフォン搭載照度センサの集合知によるセンサ入光特性を考慮した夜道の安全性判定システムの構築,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム論文集, pp.966--974, 2014年7月. [IPSJ DL] (優秀プレゼンテーション賞)
- 新井 イスマイル, 井谷 武史, 泉 将之, 岩波 慶一朗, 竹林 瞭, 平嶋 洋大, 松田 裕貴, 中田 季利, “Code for X・オープンデータによるアクティブラーニングの試行,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム論文集, pp.1532--1538, 2014年7月. [IPSJ DL]
- 岩波 慶一朗, 新井 イスマイル, “スマートフォン搭載気圧センサを用いた移動経路推定手法における気圧センサ値の評価と補正手法の検討,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム論文集, pp.1620--1626, 2014年7月. [IPSJ DL] (ヤングリサーチャー賞)
- 濵野 雅史, 新井 イスマイル, “加速度センサ・ジャイロセンサを併用したスマートフォンの利用認証手法の提案,” 情報処理学会研究報告(2014-UBI-41(17)), pp.1--8, 2014年3月. [IPSJ DL]
- 冨士原 匡隆, 新井 イスマイル, “光学透過型HMDを用いたARナビにおける背景色に基づくビューマネジメント,” 情報処理学会研究報告(2014-UBI-41(11)), pp.1--5, 2014年3月. [IPSJ DL]
- 新井 イスマイル, 望月 祐洋, 西尾 信彦, “携帯電話利用帯域のスペクトル解析による街中の通行人数推定手法の提案,” 情報処理学会研究報告(2014-UBI-41(8)), pp. 1--4, 2014年3月. [IPSJ DL]
- 渡邊 貴大, 新井 イスマイル, “自走式ロボット及び人感センサを用いた独居老人異常検知システムの開発,” 情報処理学会研究報告(2014-UBI-41(6)), pp.1--7, 2014年3月. [IPSJ DL]
- 渡邊 貴大, 新井 イスマイル, “自走式ロボット及び人感センサを用いた独居老人異常検知システムの開発,” インタラクション2014論文集, B1-4, pp.385--387, 2014年3月. [PDF]
- 濵野 雅史, 新井 イスマイル, “加速度センサ・ジャイロセンサを併用したスマートフォンの利用認証手法の提案,” インタラクション2014論文集, B1-3, pp.381--384, 2014年3月. [PDF]
- 高田 優, 石内 鉄平, 新井 イスマイル, “衛星画像を活用した紫外線分布図の作成に関する研究,” 第19回高専シンポジウムin久留米講演要旨集, No.18, p.216, 2014年1月.
- 新井 イスマイル,福嶋 徹,内藤 岳史, 土川 洋史, 比嘉 信, 釣 健孝, 佐々木 智大, 大島 秀樹, 渥美 清隆, 松野 良信, 千田 栄幸, 山田 悟, 今井 一雅, 牛丸 真司, 金山 典世, 仲野 巧, 寺元 貴幸, 脇山 俊一郎, 中尾 充宏, 村本 健一郎, “全国立高専1法人のスケールメリットI ~歴史的PIアドレスの集約、機器・ソフトの一括調達、ノウハウ・人材の共有~,” 情報処理学会研究報告(2013-IOT-23(10)), pp.1--5, 2013年9月. [IPSJ DL]
- 岩波 慶一朗, 新井 イスマイル, 田中 誠一, “気圧・姿勢情報を用いた測位システムの鈴鹿サーキットにおける有用性検証,” 第12回科学技術フォーラム講演論文集第4分冊, pp.313–-318, 2013年9月. [IPSJ DL]
- 松田 裕貴, 新井 イスマイル, “スマートフォン搭載照度センサの集合知による街灯照度安全性判定システムの開発,” 情報処理学会研究報告(2013-UBI-37(52)), pp.1--8, 2013年3月. [IPSJ DL]
- 岩波 慶一朗, 新井 イスマイル, “気圧センサ値と数値標高モデルを用いた移動経路推定手法の提案と評価,” 情報処理学会研究報告(2013-UBI-37(46)), pp.1--7, 2013年3月. [IPSJ DL]
- 吉谷 拓真, 新井 イスマイル, “マルチユーザ認識可能なテーブルトップインタフェース“Suzuri”の開発,” 情報処理学会研究報告(2013-UBI-37(33)), pp.1--8, 2013年3月. [IPSJ DL]
- 三宅 孝幸, 新井 イスマイル, “時間帯と同行者の状況変化に追従した歩幅推定手法の提案と評価,” 情報処理学会研究報告(2013-UBI-37(32)), pp.1--7, 2013年3月. [IPSJ DL]
- 北川 拓, 新井 イスマイル, “スマートフォン内蔵ジャイロセンサによる屋内方位推定精度向上,” 情報処理学会研究報告(2013-UBI-37(11)), pp.1--8, 2013年3月. [IPSJ DL]
- 松田 裕貴, 新井 イスマイル, “スマートフォン搭載照度センサの集合知による街灯照度安全性判定システムの開発,” 電気学会関西支部平成24年度高専卒業研究発表会講演論文集, pp.3--4, 2013年3月. [PDF]
- 新田 智之, 宮崎 和哉, 吉見 駿, 田端 亮介, 新井 イスマイル, 安積 卓也, 西尾 信彦, “視認性確認対話ベースの地下街ナビゲーションシステム,” インタラクション2013論文集, 2EXB-27, 2013年3月. [PDF]
- 岩波 慶一朗, 新井 イスマイル, “気圧センサと標高・気象データを用いた移動経路推定手法の検討,” 平成24年度情報処理学会関西支部支部大会論文集, E-102, 2012年9月. IPSJ DL]
- 松田 裕貴, 新井 イスマイル, “スマートフォン搭載照度センサの集合知による歩道属性情報生成システムの開発,” 平成24年度情報処理学会関西支部支部大会論文集, E-101, 2012年9月. [IPSJ DL]
- 三宅 孝幸, 新井 イスマイル, “デッドレコニング開始前のセンサデータを自動学習に用いた屋内歩幅推定手法の検討,” 情報処理学会第74回全国大会論文集(3), pp.443--444, 2012年3月. [IPSJ DL]
- 堀 磨伊也, 河合 紀彦, 神原 誠之, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, 横矢 直和, “パノラマビューシステムのための死角領域修復とプライバシー保護を行った全天球画像生成,” 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2011)講演論文集, pp.923-929, 2011年7月. [IPSJ DL]
- 鈴木 和希, 掘見 宗一郎, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “レシートログを用いたユーザ行動認識の支援機構,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2011)シンポジウム論文集, pp.676--683, 2011年7月. [IPSJ DL]
- 浜地 亮輔, 北沢 匠, 榎堀 優, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “効果的なライフログ閲覧のための柔軟な配置と協調表示可能な可視化システム,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2011)シンポジウム論文集, pp.667--675, 2011年7月. [IPSJ DL]
- 安部 陽平, 新井 イスマイル, 西尾 伸彦, “地上と地下街を含むパノラマビューでの階層関係把握手法の評価,” インタラクション2011 論文集, pp.67--74, 2011年3月. [PDF]
- 新田 知之, 新井 イスマイル, 西尾 伸彦, “パノラマビューを連続的に表示する移動疑似体験型ナビゲーション,” インタラクション2011 論文集, pp.189--192, 2011年3月. [PDF]
- 岡 龍太, Tran Xuan Duc, 新井 イスマイル, 西尾 伸彦, “位置特定インフラ専用無線LANアクセスポイントの試作と測位精度の検討評価,” 情報処理学会第73回全国大会論文集(3), pp.275--276, 2011年3月. [IPSJ DL]
- 楊 建星, 白石 和彦, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “Write Once, Taste Twice: Webアプリと同一ソースでモバイルアプリを生成する手法,” 第52回プログラミング・シンポジウム予稿集, pp.95--102, 2011年1月. [IPSJ DL]
- 新田 竜規, 新井 イスマイル, 榎堀 優, 西尾 信彦, “Cloud for Client技術 : 無限タブWebブラウズへの挑戦,” インターネットコンファレンス2010論文集, pp.123--124, 2010年11月. [PDF]
- 堀 磨伊也, 河合 紀彦, 神原 誠之, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, 横矢 直和, “パノラマビューシステムのためのプライバシー保護を考慮した全天球画像生成,” 情報処理学会 研究報告 CVIM173-6, 2010年9月. [IPSJ DL]
- 太田 健吾, 向井 政貴, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “Wi-Fi基地局の観測履歴を利用したユーザの状態遷移解,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム論文集, pp.1426--1433, 2010年7月. [PDF]
- 松倉 祐, 光山 哲平, 宮崎 孝信, 里中 裕輔, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “ライフログセンシングにおける停留判定精度向上のためのGPS測位誤差除去手法,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム論文集, pp.1418--1425, 2010年7月. [PDF]
- 新井 イスマイル, 堀 磨伊也, 河合 紀彦, 安部 陽平, 市川 昌宏, 里中 祐輔, 新田 竜規, 新田 知之, 藤井 陽光, 向井 政貴, 堀見 宗一郎, 牧田 孝嗣, 神原 誠之, 西尾 信彦, 横矢 直和, “人が消える地下街パノラマビューアの開発,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム論文集, pp.1183--1189, 2010年7月. [PDF] (優秀論文賞, 優秀プレゼンテーション賞)
- 中島 弘貴, 安部 陽平, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “パノラマビューアにおける大量コンテンツの効果的な表示方法の提案,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム論文集, pp.783--790, 2010年7月. [PDF]
- 坂本 憲昭, 坂本 一樹, 名生 貴昭, 市川 昌宏, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “同期シナリオを用いてセンシング携帯端末と協調連携するアプリケーションフレームワークの提案,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム論文集, pp.591--601, 2010年7月. [PDF]
- 新田 知之, 飯田 裕介, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “集合知を用いたパノラマ表示位置誤差の補正手法,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム論文集, pp.100--107, 2010年7月. [PDF]
- 島谷 宙伸, 榎堀 優, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “PPv2: ナイーブな分散スマート環境間接続のための透明化アーキテクチャ,” 情報処理学会研究報告(2010-UBI-26(9)), pp.1--8, 2010年5月. [IPSJ DL]
- 坂本 一樹, 坂本 憲昭, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “段階的なセンサデバイスの切り替えによるライフログセンシングのための省電力機構,” 情報処理学会第72回全国大会論文集(分冊3), pp.345--346, 2010年3月. [IPSJ DL]
- 七里 慶, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “異なる時間の写真をパッチング可能とする全方位パノラマビューアの開発,” 情報処理学会第72回全国大会論文集(分冊3), pp.337--338, 2010年3月. [IPSJ DL]
- 永井 敦裕, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “乗車中の電車を即時的に識別する手法,” 情報処理学会第72回全国大会論文集(分冊3), pp.489--490, 2010年3月. [IPSJ DL]
- 坂本 憲昭, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “センシング携帯端末と協調動作するWebアプリケーションフレームワーク,” 電子情報通信学会サイバーワールド第14回研究会, pp.23--28, 2009年11月.
- 島谷 宙伸, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “仮想ローカルノード化手法によるスマート環境間接続モデルの実装と評価,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2009)シンポジウム論文集, pp.1496--1507, 2009年7月. [PDF]
- 薮下 直哉, 宇佐美 則明, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “即興的な分散スマート環境間連携機構,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2009)シンポジウム論文集, pp.1488--1495, 2009年7月. [PDF]
- 木村 眞吾, 新井 イスマイル, 寺田 直美, 河合 栄治, 西尾 信彦, 砂原 秀樹, “歩行可能な簡易VRシステムを用いた街中情報配信システムの設計と実装,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2009)シンポジウム論文集, pp.1113--1119, 2009年7月. [PDF]
- 堀見 宗一郎, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “Wi-Foto: 分散スマート環境におけるユニバーサルなサービス制御機構,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2009)シンポジウム論文集, pp.349--357, 2009年7月. [PDF]
- 國保将則, 中村明順, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “大画面上コンテンツの指差し操作を補助するビジュアルフィードバック手法の実装・評価,” 情報処理学会第71回全国大会論文集(分冊4), pp.207--208, 2009年3月. [IPSJ DL]
- 松倉 祐, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “GPS 難受信エリアの自律的検出と補正機能の提案,” 情報処理学会第71回全国大会論文集(分冊3), pp.139--140, 2009年3月. [IPSJ DL]
- 藪下 直哉, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “異種スマート環境間での抽象度の高いサービス指定とその解決手法の提案,” 情報処理学会第71回全国大会論文集(分冊3), pp.309--310, 2009年3月. [IPSJ DL]
- 楊 建星, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “絶対位置と相対位置を利用した同行判定手法の提案,” 情報処理学会第71回全国大会論文集(分冊3), pp.141--142, 2009年3月. [IPSJ DL]
- 西尾 信彦, 坂本 憲昭, 新井 イスマイル, “Google Street Viewとマッシュアップした実世界指向CMS,” インタラクション2009論文集, pp.77--78,2009年3月.[PDF]
- 國保 将則, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “大画面上コンテンツの指差し操作を補助するビジュアルフィードバック手法の提案,” 第16回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2008)論文集, pp.157--158,2008年11月.[PDF]
- 榎堀 優, 新井 イスマイル, 西尾 信彦, “サービス利用に必要なノードを自動的に追加する動的VPN管理機構,” 情報処理学会研究報告(2008-UBI-20), pp.9--14, 2008年11月. [IPSJ DL]
- 新井 イスマイル, 広渕 崇宏, 藤川 和利, 西尾 信彦,砂原 秀樹, “Bluetoothデバイス存在検出手法の考察,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム論文集, pp.1504--1509, 2008年7月. [PDF]
- 新井 イスマイル, 竹内 亨, 寺西 裕一, 藤川 和利,砂原 秀樹, 下條 真司, “コンテンツ提供者とユーザの意図を考慮したコンテンツ推薦アルゴリズムの提案と評価,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2007)シンポジウム論文集, pp.775--783, 2007年7月. [PDF]
- 新井 イスマイル, 飯田 龍,小林 のぞみ,乾 健太郎,藤川 和利,砂原 秀樹, “グルメ情報を含む Web 文書からのユーザ指向型評判情報抽出システムの開発,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2006)シンポジウム論文集, pp.953--956, 2006年7月. [PDF] (野口賞(優秀デモンストレーション賞)
- 川口 誠敬, 新井 イスマイル,藤川 和利,砂原 秀樹, “Geocrawler:位置情報をもとにした個人サイト向けWebインデクサの開発,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2006)シンポジウム論文集, pp.929--932, 2006年7月. [PDF] (最優秀論文賞)
- 石 芳正, 新井 イスマイル,寺西 裕一,春本 要,下條 真司,武本 充治,須永 宏,田中 絵理香,西木 健哉, “ユビキタス環境におけるP2Pエージェントプラットフォームを用いた情報推薦機構の提案と実装,” 情報処理学会, 第127回 「マルチメディア通信と分散処理」研究会, pp.69--74, 2006年6月. [IPSJ DL]
- 松浦 知史, 新井 イスマイル, 中村 豊, 藤川 和利, 砂原 秀樹, “P2Pネットワークにおける位置に関連した情報の管理・検索手法の提案と評価,” 情報処理学会, 第46回プログラミング・シンポジウム 報告集, pp.83--94, 2005年1月.
- 益井 賢次, 岡田 行央, 新井 イスマイル, 市川 本浩, 中村 豊, “ネットワークの一時利用を実現するコンポーネント独立で可搬性の高いユーザ管理システムの設計と構築,” 情報処理学会, 分散システム/インターネット運用技術シンポジウム 2004年度 論文集, pp.19--24, 2004年12月. [PDF]
- 新井 イスマイル, 中村 豊, 藤川 和利, 砂原 秀樹, “TPOメタデータに基づく情報検索手法の提案,” 情報処理学会, 第12回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ, pp.251--256, 2004年12月. [PDF]
- 新井 イスマイル, 和泉 順子, 中村 豊, 藤川 和利. 砂原 秀樹, “携帯情報端末におけるXML代理サーバによる属性情報管理機構の提案,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2003)シンポジウム論文集, pp.769--772, 2003年6月. [PDF]
- 市川 本浩, 赤木 永治, 新井 イスマイル, 中村 豊, 砂原 秀樹, “ボランティアによる運用を考慮した簡便で可能性の高い認証管理ゲートウェイシステムの開発,” 情報処理学会, マルチメディア, 分散,協調とモバイル(DICOMO 2003)シンポジウム論文集, pp.33--36, 2003年6月. [PDF]
その他の出版物
- 新 佑太郎, 川端 馨, 奥村 嶺, 松永 拓也, 新井 イスマイル, “清掃工場における磁気測位システムの検討,” Hitz技報, 日立造船株式会社, Vol.83, No.1, pp.52--59, 2022年12月. [PDF]
- 新井イスマイル, “磁気を用いた屋内測位(2),” センサイト 特集・連載, 2021年3月16日. [Web]
- 新井イスマイル, “磁気を用いた屋内測位(1),” センサイト 特集・連載, 2021年3月2日. [Web]
- 新井イスマイル, “総論:センシングの現状と最新動向,” 電気総合誌オーム, pp.6--10, 2019年2月. [オーム社Web]
- 新井イスマイル, “アマチュア無線を活用した災害時緊急無線技術者育成,” 第11回全国高専テクノフォーラム実施概要, p.65, 2013年8月. [PDF]
- 新井イスマイル, ““I”見聞録: Pervasive 2009,” 情報処理, 51巻, 1号, pp.83--87, 2010年1月. [IPSJ DL]
学位論文
- 新井イスマイル, “メタデータを活用したユーザ指向型行動支援情報取得・収集手法に関する研究,” 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 博士(工学) (NAIST-IS-DD0461003) [naistar]
- 新井イスマイル, “TPOメタデータに基づく情報検索手法の提案と評価,” 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 修士(工学) (NAIST-IS-MT0251008) [naistar]
講演、口頭発表等
- 生成AIに関する話題提供, 第1回滋賀県デジタル社会推進懇話会, 2024年8月2日.
- オープンデータの活用, 第1回地域情報化アドバイザー間情報交換会, 2024年6月19日.
- 関西再発見: オープンデータとDXで描く新たな地域像, 関西広域連合令和5年度第2回広域計画等推進委員会, 2024年3月8日.
- デジタル共創の今 -滋賀県が支える基礎自治体職員・住民のオープンデータ取り組み-, 滋賀県オープンデータ等の推進に係る講演会, 2024年2月14日.
- AIで遊ぼう!自治体職員等のための実践イノベーションパーティー, 奥大和デジタルメッセ(宇陀会場), 2023年12月23日. [スライド]
- AIで遊ぼう!自治体職員のための実践イノベーションパーティー, 奥大和デジタルメッセ(五條会場), 2023年11月19日. [スライド]
- AIやメタバースなどの最新デジタル技術に関する話題提供, 第2回滋賀県デジタル社会推進懇話会, 2023年7月12日.
- シビックテックのススメ, 青森大学キャリアセミナー通信業界編, 2023年7月11日.
- 情報基盤システム学研究室成果報告, センサーネットワーク研究会, 2023年4月13日.
- キャンパス通信インフラとしてのローカル5Gの使い道, 第18回地域間インタークラウドワークショップ, 2022年9月9日.
- 奈良先端大の地域BWAとローカル5G運用事例紹介, CKP研究会, 2022年7月11日.
- NAISTオンライン入試・オープンキャンパス報告, CKP幹事会, 2021年9月17日.
- 路線バスDX, 知的センシングとインタラクションシンポジウム2021, 2021年6月8日.
- 情報基盤システム学研究室成果報告, センサーネットワーク研究会, 2021年4月19日.
- 5~8歳向け、タブレットを使った「観察とマッピング」ワークショップをやってみたら, 玉泉京子, 新井イスマイル, Code for Japan Summit 2020, 2020年10月17日. [Web], [YouTube]
- オープンデータの意義・必要性, オープンデータ研修(基礎編), 奈良県, 2020年10月13日.
- オープンデータの意義・必要性, オープンデータ研修(基礎編), 和歌山県, 2020年9月2日.
- アメリカ在外研究報告, センサーネットワーク研究会, 2020年8月26日.
- バス車両に搭載されたセンサを用いた乗降客数予測とその活用, 第47回インターネット技術第163委員会研究会 (ITRC meet47), 2020年5月22日.
- 2025大阪万博を通過点としたサイバーフィジカルシステム構想, CKP研究会, 2019年7月8日.
- 情報基盤システム学研究室成果報告, センサーネットワーク研究会, 2019年6月5日.
- オープンデータ活用による社会課題の解決, 近畿情報通信協議会地域課題解決深掘り勉強会, 2019年3月20日.
- 自治体オープンデータの推進意義, オープンデータ推進セミナー, 2019年3月19日.
- 中小企業とIoT・AI, 関西産業活性協議会研修, 2019年2月21日.
- G空間データ利活用方法 地下街・路線バス編, Geospatial Hackers Program in 神戸, 2019年2月16日. [SlideShare]
- SDGs11住み続けられるちづくりの取り組み事例 -公共交通・地下街 x IoT・オープンデータ-, 兵庫ニューメディア推進協議会調査研究, 2019年2月14日.
- 地域におけるオープンデータ推進支援, オープンデータリーダー育成研修(富山県), 2019年2月1日.
- オープンデータの定義、意義, オープンデータ化支援研修(福知山市), 2019年1月30日.
- 課題に気がつく課題を解決するオープンデータ, 第4回宇部市オープンデータアプリコンテスト 特別講演, 2019年1月27日. [SlideShare]
- イスラム文化とハラール, センサーネットワーク研究会, 2019年1月23日. [SlideShare]
- カーセキュリティの研究, OWASP Kansai スクールキャラバン2019, 2019年1月19日.
- IT活用の実証実験に向けて, 地域創造政策研究センター 子供の見守りプロジェクト推進研究会 第2回研究会, 2018年12月26日.
- NAIST x 起業家育成, Startup Weekend 奈良, 2018年10月28日. [SlideShare]
- 見えてきた!オープンデータのビジネス利活用, 新未来データ利活用推進フォーラム, 2018年10月13日.
- 地域IoTにおけるサイバーセキュリティの方策, 第2回近畿地域IoT実装推進連絡会, 2018年9月21日.
- IoTからまちのスマート化を考える, 第1回 若手学識者との異分野交流会, 大阪国際サイエンスクラブ, 2018年8月27日.
- オープンデータを用いた観光促進, 有田市同友会 講師例会, 2018年7月26日.
- オープンデータを活用してより良い社会に。一緒に考えようオープンデータの活用アイディア!, WITI Japan, 2018年6月28日.
- 情報基盤システム学研究室成果報告, センサーネットワーク研究会, 2018年4月25日.
- オープンデータ動向, 滋賀県地域情報化推進会議 第2回データ利活用WG, 2018年3月13日.
- GEIOT IoT分野でのグローバルアントレプレナー育成, Startup Weekend 奈良, 2018年2月4日. [SlideShare]
- データ利活用研修, 高槻市, 2018年1月15日.
- 受験勉強ってね・・・, 高専カンファレンスえぶりわん! in 大阪, 2018年1月13日. [SlideShare]
- 生駒の不夜城NAISTが育成するIoT起業家, PechaKucha Night NARA Vol. 6 ★ 生駒でペチャクチャ!, 2017年9月30日. [SlideShare]
- IoT時代のセンサを使った実証実験とオープンデータ, デンソーセミナー2017, 2017年9月21日.
- 地域の安全・安心の取り組み 〜情報通信技術の活用事例と可能性について〜, 第5回地創研フォーラム, 2017年9月9日.
- 奈良市がオープンデータに取り組む意義, 奈良市オープンデータ研修, 2017年9月1日.
- 自己紹介, 滋賀県ICT推進懇話会, 2017年8月31日. [滋賀県Webサイト]
- オープンデータ公開促進の手がかり, 生駒市オープンデータ研修, 2017年8月1日.
- NAIST総合情報基盤センターから相談です, CKP研究会, 2017年7月22日.
- NAIST小規模計算サーバの利用状況と今後の展望, 第2回データサイエンス支援サービスシンポジウム, 2017年6月20日. [SlideShare]
- バス・ビッグデータから得られる運行支援や自動運転の可能性, WIDE研究会, 2017年5月26日.
- 情報基盤システム学研究室成果報告, センサーネットワーク研究会, 2017年4月21日.
- 学生とシビックテック, Civic Tech Forum 2017, 2017年3月26日. [SlideShare]
- オープンデータ概要紹介, データの著作権勉強会, 2017年2月26日. [SlideShare]
- IoTとビッグデータとは, IoT・ビッグデータがもたらす未来の話, 2017年1月31日. [SlideShare]
- オープンデータの利活用のポイント, 地域情報化に関する勉強会, 2016年12月6日.
- スマホを用いた屋内測位, 第1回ならイノベーション産学官金連携報告会, 2016年11月14日.
- RESASを用いた橋本市の観光の分析例, 橋本創生☆政策立案ワークショップ, 2016年9月30日. [SlideShare]
- オープンデータ事例, 亀山市オープンデータ勉強会, 2016年9月28日.
- RESASを用いた橋本市の産業の分析例, 橋本創生☆政策立案ワークショップ, 2016年7月29日. [SlideShare]
- 新井研究室成果報告, センサーネットワーク研究会, 2016年5月21日.
- ITと在宅医療の可能性, ケアカフェめいまい, 2015年12月15日. [SlideShare]
- 15歳からはじめる賞コレ~ICTコンテストで高専生が活躍するワケ~, KOF2015基調講演, 2015月11月6日. [SlideShare]
- 明石高専をインドアマッピングしてみた, ジオメディアサミット2015 ライトニングトーク, 2015年9月4日. [SlideShare]
- Code for KOENの紹介とお誘い, 全国高専交流会2015 ライトニングトーク, 2015年8月27日. [SlideShare]
- オープンデータアプリをはじめとする明石高専の地域貢献, 高齢者大学, 2015年7月22日.
- オープンデータではじめる市民参加・地域創生, 明石高専イブニングセミナー, 2015年7月17日.
- Geo系オープンデータ, Code for KOSEN勉強会, 2015年5月2日.
- 新井研究室成果報告, センサーネットワーク研究会, 2015年5月20日.
- 総務省SCOPE「うめきたにおけるWi-Fiパケット・アノニマス人流解析システムの研究開発」の報告, センサーネットワーク研究会, 2015年3月19日.
- Ubicomp2015に向けて, サイバー関西プロジェクト幹事会, 2015年3月18日.
- SIGGRAPH ASIA 2014 Open Data Visualization Contestのお誘い, International Open Data Day in Kobe, 2015年2月21日.
- オープンデータ動向, センサーネットワーク研究会, 2015年1月24日.
- 明石高専、兵庫県のオープンデータ, 第2回Code for KOSEN勉強会, 2014年12月20日.
- Wi-Fi Probe Requestによる人流解析の実証実験, ジオメディアサミット大阪2014, 2014年10月3日.
- 防災教育ツールとしてのアマチュア無線, 高専テクノフォーラム, 2014年8月21日.
- オープンガバメントデータの利活用, 関西若手議員の会7月研修会, 2014年7月28日.
- ネットワーク企業は高等教育に一体何を求めるか, あるいは何も求めないか~明石高専の視点で~, Janog34ミーティング, 2014年7月17日.
- Interop TokyoにおけるWi-Fiロケーション実験プロジェクトについて, 第10回CKP研究会, 2014年7月8日.
- 新井研究室成果報告, センサーネットワーク研究会, 2014年5月30日.
- MIT App Inventor 2で簡単Androidアプリ開発, 第1回Code for KOSEN勉強会, 2014年4月6日.
- 夜道の明るさや昼間の紫外線強度と自治体オープンデータから見出す安心安全なまちづくり, オープンデータ・アイディアソン in 大阪, 2013年11月9日.
- スマートフォン搭載センサを活用した行動・環境センシングとHMD応用の展望, センサーネットワーク研究会, 2013年8月7日.
- うめきたでのオープンデータの応用可能性, サイバー関西プロジェクト夏の研究会, 2013年7月18日.
- ナレッジキャピタルトライアル2011出展報告, サイバー関西プロジェクト総会, 2012年4月23日.
- 北ヤード話, サイバー関西プロジェクト冬の研究会, 2011年12月9日.
- Place Sticker(R): 屋内照明光発電で駆動可能な無線LANアクセスポイントによる屋内測位インフラの開発, 近畿地区高専JST産学マッチングフェア, 2011年12月5日.
- コンピュータの話, 梁瀬中学校出前講義, 2011年11月2日.
- パノラマビューによる屋内ナビゲーションシステム, 京都地区大学(大阪開催)新技術説明会, 2010年12月9日.
- 北ヤードとCKP アプリレイヤから挑む, サイバー関西プロジェクト冬の研究会, 2009年12月15日.
- 個人Webサイトを情報源とする飲食店検索サービス, 立命館大学ライスボールセミナー, 2008年12月9日.
- ユーザインタフェース, サイバー関西プロジェクト研究会, 2008年7月2日.